硬膜外麻酔による無痛分娩に対応しております。
常勤の麻酔科専門医が3人体制で妊婦様の状態を見守り
普通分娩や計画分娩、超自然分娩(助産師主導によるお産)
緊急時の帝王切開にも対応いたします。
R3年10月 | R3年11月 | R3年12月 | R4年1月 | R4年2月 | R4年3月 | R4年4月 | R4年5月 |
48% | 66% | 55% | 44% | 67% | 60% | 63% | 48% |
R4年6月 | R4年7月 | R4年8月 | R4年9月 | R4年10月 | R4年11月 | R4年12月 | R5年1月 | R5年2月 | R5年2月 |
× | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ |
Corporate identity
聖マリアクリニックの理念
- 献身的医療
- 厚生労働省が定める先進医療(腹腔鏡下手術など)
- 個別的医療(プライバシーを重視し、分娩時全室完全個室を実現、また個々の女性に合った分娩様式、医療)
特色のある医療を日々精進し、進歩し続けるクリニックでありたいと考えています。
Information
今月の外来表はこちらからご確認ください
2022/5/28 入館時のコロナ問診実施について
昨今の新型コロナ感染状況を考慮し、現在、聖マリアクリニックグループ全院では、
入館時にお時間をいただき、コロナ問診票をご記入いただいております。
ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
2022/4/12 2022年度「子宮頸がん予防定期予防接種」および子宮頸がんワクチン接種について
当院では、ガーダシル(4価)のほか、シルガード9(9価)も取り扱っております(どちらも接種は規定の日数を開けて計3回必要となります)。
------------------
◆ガーダシル(4価)
子宮頸がんの主な原因となるヒトパピローマウィルス(HPV) 16型と18型に加え、尖形コンジローマという病気の原因となるHPV 6型と11型の4つの型に対するワクチンです。
2022年度「子宮頸がん予防定期予防接種」の対象年齢となる中学1年生から高校1年生相当(平成18年4月2日~平成23年4月1日生まれ)の女子、並びにキャッチアップ対象となる平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれ(令和4年度に17歳(高2相当)~25歳)の女子は、公費にて無料で接種いただけます。
横浜市以外の方も在籍自治体が発行する予診票をお持ちいただければ対応可能です。
(一旦当院へ自費でお支払いいただき、後日当該自治体の方へご請求いただく形となります)
また、対象年齢の女子以外の方も、自費19,800円(1回当たり)にて接種が可能です(男女どちらも可)。
------------------
◆シルガード9(9価)
ヒトパピローマウィルス 6型、11型、16型、18型、31型、33型、45型、52型、58型の感染に起因する下記疾患に対するワクチンです。
・子宮頸がん(扁平上皮癌及び腺癌)及びその前駆病変(子宮頸部上皮内腫瘍(CIN)1、2 及び 3 並びに上皮内腺癌(AIS))
・外陰上皮内腫瘍(VIN)1、2 及び 3 並びに腟上皮内腫瘍(VaIN)1、2 及び 3
・尖圭コンジローマ
こちらは公費の対象ではなく、自費にて接種いただけます(1回あたり3万円)。
また、男性に対しての効果は現在確認できていないため、接種は女性の方のみとさせていただきます。
------------------
※
未成年の予防接種にあたっては保護者の同伴が必要となりますが、
13歳以上18歳未満の方は保護者の同意があれば同伴がなくても接種できます。
この同意には、保護者自署による同意書の提出が必要となりますのでご了承ください。
予診票が届く前の接種も対応可能です。
まずは当院受付までお電話でご相談ください。
045-820-6303(代表)
------------------
※外部リンク
▶横浜市「子宮頸がん予防接種について」
▶日本産婦人科学会「子宮頸がんとHPVワクチンに関する正しい理解のために」
2022/1/28 立ち会い分娩時の「抗原検査」中止のおしらせ
先日1月21日(金)より立ち合い分娩の条件として加えておりました「抗原検査」ですが、
本日1月28日(金)より中止とさせていただきます。
なお、それ以外の下記条件に関しましては引き続き継続させていただきます。
1.コロナワクチン予防接種を2回受けた方でワクチンパスポート・接種済証・接種記録票のいずれか提出可能な方
2.上記条件適合者で、来院された際に問診と検温にて感染症状を認めない方
※立ち合いは1名。配偶者・パートナーの方もしくは2親等までの親族
条件および立ち合いにあたっての詳細につきましては、
本院受付またはTEL:045-820-6303(代表)にお問い合せください。
なお、今後さらなる感染拡大などて当院が必要と判断した場合、
立ち合いを急遽停止させていただく場合がございます。
ご理解ご協力の程何卒お願いいたします。
2022/1/18 立ち会い分娩の条件追加のお願い
当院では、令和3年11月1日より立ち合い分娩を条件付きで再開させていただいておりますが、
今般の新型コロナ感染拡大と県の「まん延防止等重点措置」の適応を鑑み、
令和4年1月21日(金)より、
立ち合い希望者に下記条件をさらに追加させていただくこととなりました。
追加条件:
立ち合い前に「抗原検査(鼻から採取)」を受けていただき、「陰性」の方のみ立ち合い可能となります。
(検査は10分程度。検査実費分として税込3,300円を頂戴致します)
従来の条件:
1.コロナワクチン予防接種を2回受けた方でワクチンパスポート・接種済証・接種記録票のいずれか提出可能な方
2.上記条件適合者で、来院された際に問診と検温にて感染症状を認めない方
※立ち合いは1名。配偶者・パートナーの方もしくは2親等までの親族
条件および立ち合いにあたっての詳細につきましては、
本院受付またはTEL:045-820-6303(代表)にお問い合せください。
なお、今後さらなる感染拡大などて当院が必要と判断した場合、
立ち合いを急遽停止させていただく場合がございます。
ご理解ご協力の程何卒お願いいたします。
2022/1/18 入院患者様への面会(お見舞い)の時間・人数変更について
当院では令和3年11月5日より入院患者様への面会(お見舞い)を条件付きで再開させていただいておりますが、
今般の新型コロナ感染拡大と県の「まん延防止等重点措置」の適応を鑑み、
令和4年1月21日(金)より、
面会時間と人数を下記のとおり変更させていただきます。
・面会はご親族の方1名までとし、患者様のお子様とは面会できません
・面会時間は15時~18時で1時間以内(曜日関係なし)
※カフェルームでの面会時間は現行の30分以内のまま
面会の条件および面会にあたっての詳細につきましては、
本院受付またはTEL:045-820-6303(代表)にお問い合せください。
なお、今後さらなる感染拡大などて当院が必要と判断した場合、
面会を急遽停止させていただく場合がございます。
ご理解ご協力の程何卒お願いいたします。
2021/11/5 入院患者様への面会(お見舞い)再開のおしらせ
本院立ち合い分娩に続き、入院患者様へのご面会・お見舞いにつきましても、
本日11月5日(金)より、条件付きではございますが再開できる体制が整いました。
ご面会・お見舞いは、大きく下記の条件を設けさせていただきます。
・ご親族の方で面会は2名まで。(患者様のお子様は含まず)
・コロナワクチン予防接種を2回受けた方で、ワクチンパスポート・接種済証・接種記録票のいずれかが提出可能な方
・ご主人又は親族(面会者)が来院された際、問診と検温にて感染症状を認めない方
面会時間は 14時~18時(曜日関係なし)
面会の行動などについても制約を設けさせていただきますため、
詳しくは、本院受付にお問い合せください。
本院受付電話番号:045-820-6303
なお、立ち合い分娩と同様ご面会・お見舞いにつきましても、
再び感染拡大による蔓延防止措置等が生じた場合、
急遽再中止する可能性がございますこと、予めご了承ください。
2021/10/28 立ち合い分娩再開のおしらせ
コロナ禍にて長期にわたり中断しておりました、本院立ち合い分娩ですが、
この度、11月1日(月)より、条件付きではございますが再開できる体制が整いました。
長らくご不便をおかけしました事深くお詫び申し上げるとともに、
院内感染防止に快くご協力頂きました皆様にまずは深くお礼申し上げます。
分娩にお立ち会いいただくには、大きく下記の条件を設けさせていただきます。
・立ち会い者は1名。配偶者・パートナーの方もしくは2親等までのご親族とします
・コロナワクチン予防接種を2回受け、ワクチンパスポート・接種済証・接種記録票のいずれかが提出可能な方に限ります
・当日ご来院された際、問診と検温にて感染症状を認めなければお立合いいただけます
また、立ち会い時の行動などについても制約を設けさせていただきます。
詳しくは、本院受付にお問い合せください。
本院受付電話番号:045-820-6303
なお、上記立ち合い分娩の再開は、再び感染拡大による蔓延防止措置等が生じた場合、
急遽再中止する可能性がございますこと、予めご了承ください。
◆子宮がん検診のお知らせ
当院では、横浜市の子宮がん検診を行っております。
【対象者】
①性行為の経験がある20歳以上の方で
②横浜市に住民票があり
③2年以内に市のがん検診を受けていない方
※今年度中に21歳になる方は、 横浜市から郵送される無料クーポンをご持参頂きますと無料で検査が受けられます。
市からご自宅へ順次発送されておりますので、お手もとに届きましたら この機会に是非お受け下さい。月経時以外はいつでも検診が可能です。
できるだけ待ち時間が短くなるよう事前にインターネット又はお電話で受診のご予約を おすすめします。
無料クーポンで産婦人科デビューをされた方も多いです。
普段相談できなかった悩み、また、思いがけず病気が見つかることもあります。
大切な子宮や卵巣、一度お気軽にご受診ください。
2017/4/10 スタンプカード初めました!
ピル用のスタンプカードを公開いたしました。当クリニックをご登録いただきました方、ピルを1シート購入につき1ポイント(5シート購入なら5ポイント) 続きを見る
Reservation
ご予約
診療のご予約はお電話とインターネットから24時間行えます。
○お電話からのご予約は自動音声システムの予約専用ダイヤルにおかけください。
○インターネットからのご予約(婦人科、妊婦健診、小児科、麻酔科など)は
こちらのページまたは下記QRコードからアクセスできます。
詳しい予約の方法の解説ページはこちらから
